『ネーミング発想法』 (2007 036)

『ネーミング発想法』読了。

仕事で必要だったため読みました。
ネーミングのことが一から分かって、大変勉強になりました。
ブランドは、代替不能なものだと思います。

株式会社ジザイズのサイトも面白いです。


内容(「BOOK」データベースより)
ブランド戦略の“要”として注目を集めるネーミング。その基本から商標登録上必要な知識までを網羅。ネーミングを発想する際のポイント、さまざまな造語法、商品名や社名として実際に使えるかどうかの見極めまで一連の手順に従って詳しく解説。発想法、造語法を丁寧に紹介しているので、実際のネーミング開発の手引書としても最適。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
横井 恵子
1977年大阪外国語大学イスパニア語学科卒。1984年ブランドネームやブランドデザイン開発の専門会社、(株)ジザイズを設立。現在、同社代表取締役。「DoCoMo」(NTT)、「au」(KDDI)、「BIGLOBE」(NEC)、「日興コーディアル証券」、「あいおい損保」など、新商品のネーミング開発や社名開発の実績は百件以上に及ぶ。


ネーミング発想法ネーミング発想法
横井 惠子


Amazonで詳しく見る
by G-Tools