2005年秋期 第12回目の授業

先週死にそうになりながら(自業自得)取り組んだプロジェクトが、何とか終わりました。

良かった・・・。

はまぞおさん、本当に本当にお疲れ様でした。



今日の授業では、四谷にある泰祥製菓の中秋月餅をいただきました。


しんみち通りにこんな老舗の中華菓子店があったとは、十数年間知りませんでした。

白餡の中に胡桃が入っていて、優しい味でした。

20060128124702(1)

ごちそうさまでした!



<以下、復習用メモ>

operation: 業務、実施、演算(コンピュータ関連のときに多い)

help: 支援、貢献、役立つ

support: 支援、支持、サポート

discrete: 組立て式、ディスクリート型、受注生産型

offshore: オフショア、オフショアリング

manufacturer: メーカー

OEM: OEM

transmission: トランスミッション、伝送

implementation: 実施、インプリメンテーション

practice: 実施、習慣

re-engineering、re-design、reverse engineering

(ライセンス契約書などを見て、内容を確認。de-compile NG)

development: 開発、展開

idea/concept --> design --> redesign --> prototype

    • > testing --> manufactureing --> deliver -->

maintenance/support

delivery: 納品

distribution: 流通

shipment: 出荷

commissioning, provisioning

cost-effective: 費用対効果、経済的

instrumental: 測定器    parameter, test

equipment: 装備、装置(動かさない)、機器(動かせる)

benefits: 利益、給付金

group life: 団体生命保険

premium: 掛け金

保険証書: insurance policy

大規模最適化



電話系: 漢字が多い。call = 呼

デジタル系: カタカナが多い。

固有名詞: 地名は訳す。人名、肩書きなどについては、クライアントに確認する。

simply termsは、VisioAccessには対応していない。

jamming: 小倉書店、ステッドマン

最後の動詞が、その前に並列されているものすべてにかかるかどうかをきちんと確認する。

新しいクライアントから仕事をもらったら、websiteなどを見て文体を確認する。

教養を磨く。



私の訳文は、タイトルや最初の文にキレがない。
後半にいくほど内容を理解してくるためだと思われる。その文章を読むか読まないかの判断は、最初の一文でくだされるので、
もっときちんと考えて文を構成すること。