中国の彫刻と日本庭園

母と、大阪市立美術館へ。

天王寺公園

通天閣を目にするのが、久しぶり。

大阪は暑い。東京より暑い気がする。美術館の建物。

特集展示は、中国の彫刻コレクションだった。殆どが5-6世紀のもの。
ブッダの本を読んでいるところだったので、興味津々。ゆっくり時間をかけて、すべての展示を見た。
 
像によって、顔の造りも表情もまったく違う。モデルがいるんだよね、きっと。
仏教美術だけでなく、道教の石造もあって、興味深い。解説がなかったら、見分けがつかなかったけど。
展示されていた主な作品は以下のとおり。大阪市立美術館のHPより。

石造 如来坐像
北魏時代 天安元年[466] 本館蔵[山口コレクション]

石造 菩薩交脚龕
北魏時代 5世紀後半 本館蔵[山口コレクション]

石造 太子半跏思惟龕
北魏時代 太和十六年[492] 本館蔵[山口コレクション]

石造 如来三尊像
北魏時代 景明元年[500] 本館蔵[山口コレクション]

石造 浮彫供養人行列図 [河南省 龍門石窟古陽洞 将来]
北魏時代 永平四年[511] 本館蔵[山口コレクション]

石造 道教三尊像
北魏時代 延昌四年[515] 本館蔵[山口コレクション]

石造 菩薩立像頭部 [河南省 龍門石窟賓陽中洞 将来]
北魏時代 6世紀前半 本館蔵[江口治郎氏寄贈]

石造 浮彫維摩居士坐像 [山西省 天龍山石窟第3窟 将来]
東魏時代 6世紀中頃 本館蔵[山口コレクション]

石造 道教四面像
西魏時代 甲戌[554]銘 本館蔵[山口コレクション]

石造 如来三尊龕
北斉時代 天保八年[557] 本館蔵[山口コレクション]

石造 比丘坐像 [河北省 北響堂山石窟南洞 将来]
北斉時代 6世紀中頃 本館蔵[山口コレクション]

石造 菩薩五尊龕
北周時代 保定五年[565] 本館蔵[山口コレクション]

石造 如来坐像頭部 [山西省 天龍山石窟第8窟 将来]
隋時代 開皇四年[584] 本館蔵[小野コレクション]

石造 如来坐像頭部 [河南省 龍門石窟敬善寺洞 将来]
唐時代 7世紀中頃 本館蔵[小野コレクション]

石造 如来倚坐像
唐時代 長安三年[703] 本館蔵[山口コレクション]

美術館の後は、慶沢園を散策。母が子供の頃からあったらしい。木がみんな大きくて力強く、歴史を感じさせる。これが無料なんて、大阪市も太っ腹(笑)